2024年11月17日日曜日

スタイルシートに指定している色で表示されない

Color picker で異なる色が表示される

WEBページの設計では、色にこだわるケースが多いですね。
顧客から指定された色でデザインをしていたんですが、おかしな現象がでました。
スタイルシートに指定している色で、表示されないのです。

コードでは次のように指定しています。

--color-main-bg: rgb(3, 180, 198);
.top-nav {
    display: flex;
    align-items: center;
    justify-content: space-between;
    max-width: 100%;
    padding: 1rem;
    margin: 0 auto;
    background-color: var(--color-main-bg);
}

Chrome color picker で別の色が表示される

Chrome で表示させて、開発者ツールを開くと、図のようにちゃんとコーディングした内容が反映されています。

ところが、Chromeの拡張機能の Color Picker で表示されている部分を調べると

おいおい、どーして色が違うんだよ・・・
おれさまのコードのどこに問題があるって言うんだよ~・・・
使ってる bootstrap とか normalize とか milligram なんかが悪さしてるのかな~・・・
と、必死にデバッグするも、問題点が見つからない・・・・

マルチディスプレイ

ディスプレイを2つ並べて開発してるんですが、表示してるページをもう一方のディスプレイにスライドすると・・・
あら不思議。ちゃんと指定された色で表示されちゃいます。

いったい、どういうことヨ?
どうやら、ディスプレイがおかしいのだということで、調べてみたよ。

画面の色調整

コントロールパネルに「色の管理」というのがありまして。
「詳細設定」-「ディスプレイの調整」というボタンがありました。
ぽちっ!

なんだかわからないけど、とりあえず、「次へ」ボタンで進めていきます

まとめ

するってえと、見た目も Color Picker でもちゃんと表示されるようになりましたよ!

いやあ、てっきり自分のプログラムが悪いんだろうと、とっても長い時間悩みましたよ
ほんと、こーゆーの勘弁してほしいですわ。
ま、なおってくれたので良しとしましょう。
めでたしめでたし。

c.f.
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04249810

0 件のコメント:

コメントを投稿